- じゅんこう
- I
じゅんこう【准后】⇒ じゅごう(准后)IIじゅんこう【巡幸】天皇が各地をまわること。IIIじゅんこう【巡航】各地を航海・飛行してまわること。IV
「~船」「南洋諸島を~せしこと既に幾十回/浮城物語(竜渓)」
じゅんこう【巡行】各地をめぐり歩くこと。V「静かに市中を~して/緑簑談(南翠)」
じゅんこう【循行】(1)順にめぐり歩くこと。 巡行。(2)命令に服従して行うこと。VIじゅんこう【準行・准行】他のものを基準にして行うこと。VIIじゅんこう【遵行】きまり・命令などに従って行うこと。「藩の士人の能くこれを~するものは少い/渋江抽斎(鴎外)」
→ じゅんぎょう(遵行)VIIIじゅんこう【醇厚・淳厚】人情の厚い・こと(さま)。IX「風化を~にする/十善法語」
じゅんこう【順光】「順光線」に同じ。⇔ 逆光Xじゅんこう【順行】(1)順序を追って行くこと。 また, 順序を追って行うこと。(2)逆らわずに行うこと。⇔ 逆行「社会の風潮に~するより外に策ある可からず/もしや草紙(桜痴)」(3)「順行運動」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.